現在地:宜蘭縣壯圍郷廍後(2011年9月6日撮影)
民壯圍分教場廍後分教場
民国7年 1918年 大正7年4月1日
公報未確認
(昭和10年(廃校))
民国24年 1935年 昭和10年4月1日
公報未確認
過嶺公學校廍後分教場
民国11年 1922年 大正11年4月1日
臺北州報第216號 大正11年4月18日 告示第55號
(昭和11年(廃校))
民国25年 1936年 昭和11年3月31日
臺北州報第1172號 昭和10年11月8日 告示第117號
注・住所の確認は取れなかったが、当時の地図などからこのあたりに「文」の記号が確認できること。なおかつ現在、公共施設としてこの場所があり、慣習上ここが当時の跡地の可能性が高い。ただし、分教場であったことから廟なども文教施設として使われていることから、ここではなく廟などの施設の可能性も考えられる。
2012年1月24日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿